ようこそ、大谷内科クリニックのホームページへ。
内科・胃腸科のクリニックです。地域の皆様が安心して生活出来るように少しでもお手伝いが出来れば有難いと思っています。地域の皆様から頂戴したご恩に感謝し僅かでもお返しして皆様のお役に立てれば有難いと考えています。
informationお知らせ
ー看護師募集しておりますー
常勤、午前や午後のパート勤務をお願い出来る方、是非ご検討をお願い致します。お気軽にメールや電話にてお問い合わせをお願い致します。宜しくお願いします。
ohtani@maple.ocn.ne.jp
0279−20−1881
- オンライン診療について
発熱、咳、喉痛、腹痛、下痢など、体調を崩された方に対して、発熱外来にて診療させて頂いて居ります。電話やLINE等を利用し、状態をお伺いしております。法改正によりオンラインを含めた診察が必要です。下の新型コロナウイルス対応に伴う発熱外来の実施についてもご一読下さい。 尚、初診での睡眠導入剤や向精神薬の処方は出来ません
LINE友達申請のお願い:下記QRコードを読み込んで頂き友達になって頂く事で、LINEのビデオ通話機能を利用して、ご自宅から診療が可能です。
- マイナ在宅受付webからの診療受付
必要な物:スマートホン、マインバーカード、暗証番号
下のQRコードをスマホで読み取り、表示されるマイナ在宅受付webにて、同意登録
登録して頂きますと大谷内科クリニックでの診療日の確認に画面が変わります。
同意内容の確認、同意内容の登録と進んで下さい。
マイナポータルに画面が進みますので、ここで暗証番号の入力、マイナンバーカードの読み取りをして頂ければ終了です。終了しましたら、念のため大谷内科クリニックへお電話をお願い致します
- 新型コロナウイルス対応に伴う発熱外来の実施について(診療案内の頁もご覧下さい)
診療受付時間内に、お電話を頂いた上で、随時診療させて頂きます。
午前の電話対応は8時45分からになります。ご注意をお願いします。
お電話を頂き、状態をお伺いさせて頂き、駐車場にて待機をお願い致します。順番に診療させて頂きます。宜しくお願い致します。
発熱、咳嗽、腹痛、下痢など、体調不良の方が対象になります。
必要に応じて新型コロナウイルス抗原検査、インフルエンザウイルス抗原検査、診療を待機中の車内にて行わせて頂きます。
お車での受診、携帯電話でのやりとりが必須になります。よろしくお願い致します。
大型自動車や特殊車両等では検査が出来ませんので、これらの車での受診は控えて下さい。
- PCR検査のご案内
Biofire Spotfireという機器でPCR検査を随時実施しています。抗原検査と違い、体調不良直後から、発熱直後から検査可能です。早期に確実な診断が出来ます。
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスだけではなく、アデノウイルスやヒトメタニューモウイルス、RSウイルス、エンテロウイルス、百日咳、肺炎クラミジア、マイコプラズマ肺炎等、同時に感染判断が出来る検査になっている特徴があります。
- 通常診療のお知らせ
午前、午後の診療時間前に来院されました方へ。呼び出しブザーをお持ち頂き、お車にてお待ち下さい。順番にお呼び致します。待合室の密回避にご協力をお願い致します。
- 内視鏡検査のお知らせ
内視鏡検査室の環境が、密閉、密集、密接、更にはエアロゾル発生となるため、感染防御体勢(マスク、フェースガード、ガウン、他)体勢を確保しつつ充分に注意して再開しております。そのためこれまでと同様に出来ないため、検査実施件数は少なくなって居ます。ご迷惑をお掛けします。
- 生活習慣病対応について
新型コロナウイルス感染症の影響による受診患者数の急激な減少に伴い診療対応変更の一つとして、生活習慣病の対応を強化しています。高血圧症、コレステロール等の脂質異常、糖尿病の方は、食事や運動、体重管理等を通して、より健康管理に注意して頂きたいと考えています。
- 休診のお知らせ
1月27日(月曜日)、休診致します。
2月10日(月曜日)、休診致します。
- ピロリ菌について
内視鏡検査時に慢性胃炎を認めた場合に、ピロリ菌の検査、治療が保険で出来るようなりました。慢性胃炎、委縮性胃炎と言われた時には、是非ピロリ菌についてチェックを受けましょう!
-
新しいCT装置について
16枚の画像が得られることです。より詳細なデータがより短時間に、、一層被爆量が低減され得られるようになりました。